かっこいい上腕二頭筋を手に入れたい!
そう思う人は今すぐにダンベルを用意してください。
そして、これから紹介する方法で筋トレを行って、上腕二頭筋を鍛えてください。
夏、Tシャツになった姿を想像した時に、あなたは力こぶが盛り上がっているでしょうか?
ダンベルカールをやろう!
ダンベルを持って、上に持ち上げることで上腕二頭筋に刺激を与える方法がダンベルカールです。
上腕二頭筋に直接働きかけることができます。負荷をかけて筋肉痛になれば、あなたの上腕二頭筋は次第に大きくなっていきます。
このダンベルカールという種目のポイントは以下のとおりです。
ポイント1「反動を使わない」
ダンベルを下ろした後に、ダンベルが前後に振れてしまいますが、その勢いを利用して持ち上がることはしないほうが良いです。
なぜなら、負荷がかからなくなってしまうからです。
負荷がかからないと、筋肉痛になりづらくなって、筋肉を大きくすることが難しくなってしまいます。
なので、反動は使わないようにしてください。
上にスッと上げて、スッと下ろして、また上げる。この繰り返しです。
ポイント2「小指側を意識して上げる」
ダンベルカールを行なう時は、親指側ではなく小指側を上にして上げるイメージで行ってください。
そうすることで、より上腕二頭筋に刺激を与えることができます。
これを意識するのとしないのとでは、後に大きな差になってきますので、効率的に筋肉を育てていくためには必要です。
ポイント3「背中を曲げない」
ダンベルカールをする際には、背中は曲げないようにしましょう。
背中を曲げてしまうと、負荷が直接的に上腕二頭筋へ届かなくなってしまいます。
なので、正しく刺激を与えるために、背中はまっすぐにして行いましょう。
背中をまっすぐにしてダンベルカールをすることは、背筋の筋力も関係してくるので、最初は難しいとは思いますが、意識して行なうようにしてください。
まとめ
上腕二頭筋を鍛える方法として、ダンベルカールを紹介しました。
ポイントを3つ挙げましたが、なによりも大切なことは適切に負荷をかけることです。
負荷を適切にかけるために3つのポイントを挙げました。
ぜひ今すぐに取り組んでください。
今日やった者にのみかっこいい上腕二頭筋が手に入る!
今日だけ頑張るのだ!