目次
「最近、顔がたるんできたなぁ」
と思い始めている、そこのあなた!
今すぐにケアをした方がいいかもしれませんよ。
なぜなら、顔がたるんでいると老けて見えるからです。
老けて見られると良いことがあるのであれば、もちろん問題ありませんが、多くの場合は老けて見られて得をすることはないでしょう。
ということで、今が一番若い瞬間です。今すぐにケアしてみませんか?
この記事では、男性向けにどのように顔マッサージを行えばいいのかを7ステップでお伝えします。
ステップ1「顔全体にクリームを付ける」
まずは、500円玉ほどのクリームを手に取ります。
それを両手に付けて、顔全体に付けましょう。
まんべんなく塗りたくってください。
ここで注意するべきなのは、躊躇なくクリームを使うことです。(最初はニベアの青い大缶などを使うといいと思います。安くて量もあるので躊躇する気持ちを失くすことができます)
ケチらないでください。ケチると顔もケチ臭くなってしまいますからね(フケ顔になる)。
クリームをたくさん手にとって、まんべんなく顔全体に塗りたくりましょう。
ステップ2「おでこをマッサージする」
おでこは細かいシワができやすい場所なので、横シマのシワを伸ばすように上下にマッサージします。
オデコの中心から、両手でそれぞれの手を左右両端に移動させながら上下にマッサージしていきましょう。
髪の毛がオデコに垂れるような人は、ゴムなどを使用して髪の毛を上げておくのもいいでしょう。
ステップ3「目の周りをマッサージする」
人を見る時は大抵の場合は、目を見ますよね。目の印象は残るものです。
あなたもインパクトのある目を手に入れたいと思いませんか?
目の周りのマッサージを続けることで、かっこいい印象の目に進化することも可能です。
目のマッサージ方法は、まず眉間を気持ちの良いくらいの強さで押します。
その後、目の周りをさするようにリンパを流していきます。
目の周りは肌が薄くなっていてデリケートなので、あまり強くしすぎないように気をつけてください。
ステップ4「口の周りをマッサージする」
最初に付けたクリームがなくなったり、マッサージをしている時の滑りが悪くなってきたと思ったら、クリームを付け足してくださいね。
口の周りのマッサージは、細かい場所を言うと、顎と唇の間に手を置いて、そのまま唇の上と鼻の下まで手を移動させながら強めの圧で押しながらマッサージを行います。
唇の下から上へと移動させながら、何回も往復します。
ステップ5「鼻の周りをマッサージする」
鼻の横の部分を両手の指先を使って、上下にマッサージを行います。
細かく動かしたり、大きく動かしたりしてみてください。
そうすることで毛穴の中の汚れが取れやすくなります。
ステップ6「頬をマッサージする」
頬の下から上へと頬のすべての肉を持ち上げるようにマッサージを行います。
指先だけではなく、手のひら全体を使って肉を持ち上げることで、顔のたるみ対策になります。
ポイントは、右の頬と左の頬を交互に行うことです。
右手で右の頬、左手で左の頬と同時に行ってしまっては、力を最大限に使うことができずに、肉が持ち上がらなくなってしまうので、注意が必要です。
ステップ7「もう一度、頬をマッサージする」
とにかく、頬には時間をかけてください。
ほうれい線が特に老け顔の印象を作ってしまうので、肉を上げるようなマッサージを繰り返してください。
マッサージ後に頬の肉がちょっとヒリヒリするくらいがちょうどいいくらいです。
まとめ
顔のマッサージ方法は様々なものがありますが、まずは基本としてここで紹介した方法を試してください。
顔のマッサージの基本としては、シワを伸ばすことと肉を上に持ち上げることに注意していただければと思います。
シワやたるみをなくして、若々しい顔を作っていきましょう。