モテない男性とは?どんな男性なのか?想像はできますか?
自分には当てはまっていないと思っていますか?
その自信が危ない可能性もあります。盲点になっている可能性があります。
なので、この記事を見て再度自分を見直してみてはいかがでしょうか?
モテない男性とは?小さい声で話す人でもあり、自分の話ばかりする人でもあり、気遣いや気配りができない人でもあり…ます。
声の小さな男性はモテない
「声が小さくてモゴモゴとして話し方をされると、聞きづらいし、話したくないのかなとか、人のこと馬鹿にしているんじゃないかと考えてしまうことがあります。
また、声の小さい人は下を向いている人が多く、顔が見えないので表情が見えないので、どう思っているのかわかりづらく、今時でいう「インキャラ」となってしまい、きもキモがられがち。
インキャラってイメージ付くと気持ち悪いってなってしまうから、モテなくなってしまうと思います。
私も現実的に声が小さいと話が弾まずにイラついてしまい、いやだと思ってしまいました。」(20代女性)
同性でも嫌だと思いますよね?声の小さい人は。
そして、インキャラはキモいということですから、インキャラな雰囲気を持たないようにすることも大切です。
とにかく、声は大きめに話しましょう。
やはり男らしい男性がモテるのは、昔から変わらないし、女性にも支持されます。
男らしいを砕くと、マッチョで迫力のある人ですから、一気に両方を手に入れてみてもいいのではないでしょうか。
例えば、筋トレを始めれば自信が付くので、それに伴って声にも自信が付いてきます。
なので、大きめの声を出すためにも筋トレは重要になってきます。
おすすめの記事
ボディーメイクの記事を見てみる
自分の話しかしない男性はモテない
「ある5、6にんのほぼ初対面同士の飲み会の席での隣に座った男性は、終止自分の話しかしない他人に興味の無いとても残念な男子でした。
飲み会が続いた3時間の間、オレの武勇伝、オレのスゴイ話、オレのスゴい趣味、オレって〜じゃん!から始まるオレってアピールは続きました。
会話の基本的なキャッチボールが全く出来ない、私のふ〜ん。というリアクションがずうっと続く、その彼の隣の飲み会はひたすら苦痛な時間が続く、本当に残念な飲み会でした。」(20代女性)
これもあるあるですよね。
あなたは大丈夫ですか?
自分の話ばかりしていないですか?
ただ、逆に質問ばかりすることも嫌われてしまうので、注意が必要ですが、自分の話ばかりする人よりは質問する人のほうがいいでしょう。
やはり、誰しも自分の話をしたい性質を持っているので、その点をうまくコミュニケーションを取りながら調節していけるような人が一番モテるのではないかと思っています。
※筋トレをし始めると自分アピールが過剰になるケースもありますので、自分磨きをしたからといってそれを聞き手の気持ちを考えずに主張しすぎることは好ましくありません。ご注意ください。
おすすめの記事
心理学が学べる海外ドラマ2選!美女の出演あり!
気遣いや気配りができない自己中心的な男性はモテない
「風邪気味の会社員が朝の満員電車や夜の帰宅ラッシュ時に咳をどうどうとするという行為。
マスクもしておらずハンカチで口を押える素振りもありません。
ゴホゴホと咳をし、宙に菌を散布させている様子を目撃し、配慮が足りないと感じました。
皮肉なことにその男性は満員電車の集団のなかで一番の長身であったため、ほかの乗客は頭から風邪の菌を浴びているような状態でした。
せめて手で口元を覆うという行動に移ってくれてもいいのではないかと思いましたが、そんな思いも伝わることもなく…。
確かに風邪はつらいですし、その長身の男性も誰かからうつされてしまったのかもしれませんが、公共の場での気遣いは男女問わず最低限のマナーだと思いました。」(20代女性)
こういうところ、女性は見てますよ!
気遣いや気配りは、男性は女性に求めることは多いでしょう。
しかし、その求める男性側ができていなかったら全く説得力はないですよね。
気遣い力や気配り力があれば、女性に喜んでもらえることは確実でしょう。
モテる男性は、その力が高いです。
ネイルや髪型の変化に気がついて褒めることをしたり、電車内で席を譲ることができたり、女性の気持ちが良いように会話を持っていけたりすることができますよね。
それは、仕事の能力にも通じるところがあるので、気遣いや気配りを疎かにするのではなく、きちんとスキルアップに励んでいくのがよろしいのではないかと思います。
おすすめの記事
男性にオススメの恋愛系映画3選「これで女心を知ろう」
まとめ
モテない男性とは?
小さい声の人、自分の話ばかりする人、気遣いや気配りができない人でした。
いかがでしょうか?当てはまりましたか?
もし当てはまらなかったのなら、それは非常にモテる人間であると言えると思います。
たとえ、当てはまっていたとしても、それは改善することができます。
ぜひ他の記事もご覧になってみてください。あなたに合うモテる方法もあるはずです。